大阪府寝屋川市では、再生可能エネルギーの普及と環境負荷の軽減を目的に「太陽光発電システム設置費補助金」を提供しています。本補助金は、市内住宅への太陽光発電システム設置を支援するもので、環境意識の向上を目指す取り組みの一環です。この記事では、補助金の詳細や対象者、申請の流れなどについて解説します。
▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する
この記事の目次
寝屋川市太陽光発電システム設置費補助金とは
寝屋川市太陽光発電システム設置費補助金は、市内住宅に新たに太陽光発電システムを設置した方を対象に設置費用の一部を補助する制度です。地球温暖化防止やエネルギー自給率向上を目指し、市民が再生可能エネルギーを活用する取り組みを促進しています。
補助金の詳細について
この補助金は、太陽発光システムの設置費用の一部を補助するものですが、以下の内容が補助されるようです。
補助金額 | 受給最大電力の1キロワット当たり3万円(上限12万円) ※電力会社との(電力受給契約書)に記載されている受給最大電力 |
---|---|
募集件数 | 100件程度 (申込順、補助金の予算額に達したときは終了) |
補助金の額は、1キロワットあたり3万円に電力会社との電力受給契約書に記載されている受給最大電力の値(キロワット表示とする)を乗じて得た額で、12万円が上限です。1,000円未満の端数が生じたときは、1,000円未満の端数は切り捨てた額となります。
補助対象者は以下のすべてを満たす方です。
・市内の自ら居住する住宅(単身赴任により自ら居住せず、生計を一にする親族が居住する場合も含む)に未使用の太陽光発電システムを設置していること。
・太陽光発電システムについて、電力会社との電力受給契約を令和5年4月1日以降に締結しており、申請者と電力受給契約者が同一であること。
・市の太陽光発電システムの設置に係る補助金の交付を受けたことがないこと。
・市税を滞納していないこと。
申請期間および申請方法について
申請期間は、申請期間 令和6年4月1日(月曜日)~令和7年3月5日(火曜日)となっておりますが、予算額を上回った場合は、受付けを終了するということですのでご注意ください。
また受付は先着順となっており、郵送の場合は配達記録受付時間、電子申請の場合は申請完了日時となっておりますので、お急ぎの場合は電子申請をおすすめします。
申請方法(郵送)について
郵送の場合は、必要書類を公式ページよりダウンロードし、必要事項を記入の上、寝屋川市環境部環境総務課に郵送ください。
・交付申請書兼実績報告書
・市税照会・住所地照会に関する同意書
・単身赴任者確認書
・電力会社からの太陽光発電に関する電力受給契約の内容を示す書類の写し
・太陽光発電システムの設置費に係る領収書の写し
・太陽光発電システムの設置費に係る内訳明細書の写し
・太陽光発電システムの設置場所を示す付近見取り図
・設置家屋付近の地図
・誓約書
単身赴任者確認書類については、単身赴任により自ら補助対象システムが設置された住宅に居住せず、生計を一にする親族が居住している場合のみ必要になります。あわせて、対象システムが設置された住宅に居住する配偶者または親族等の市税照会・住所地照会に関する同意書と、申請者本人の3か月以内の住民票の添付が必要です。
必要書類の注意点については公式ページにてご確認ください。
【送付先】 〒572-0855
大阪府寝屋川市寝屋南一丁目2番1号(クリーンセンター6階)
寝屋川市環境部環境総務課
申請方法(電子申請)について
電子申請については、公式ページに設置されておりますLoGoフォームより電子申請を行うことができますので、フォームの入力項目にしたがって申請ください。
まとめ
寝屋川市の太陽光発電システム設置費補助金は、環境負荷の軽減と再生可能エネルギーの利用促進を目指した重要な取り組みです。この制度を活用することで、設置コストの軽減だけでなく、地球環境保全に貢献することができます。申請締切は2025年3月5日までとなっていますので、条件を確認のうえ早めに手続きを進めてください。
詳細は公式サイトでご確認ください
▼▼▼日々配信中!無料メルマガ登録はこちら▼▼▼
メルマガ会員登録する