滋賀県:「びわ湖材利用促進事業」
公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律が令和3年10月に脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律に改正施行され、法律の題名が変わるとともに法の対象が公共建築物から建築物一般に拡大したことに対応し、「びわ湖材」の利用拡大をより一層推進するため、地域のモデルとなるような公共性の高い施設等において、当該施設の設置者等が行う新築等に際して、その構造材や内装材等として使われるびわ湖材等の利用を支援するとともに、公共性の高い施設等や小中学校等における木の学習机をはじめとするびわ湖材等を用いた木製品の導入についても支援することで、森林づくりにおける木材利用の重要性とびわ湖材の普及啓発を図るとともに、びわ湖材等を用いた建築部材の生産、流通の定着を目指すこととします。
地域 | 滋賀県 |
---|---|
実施機関 | 滋賀県 |
申請期間 | 2023年4月1日〜2024年3月31日 |
上限金額・助成額 | 1,000万円/施設 |
補助率 | 2/3・1/2 ※補助対象により上限額の変動あり |
目的 | 地域活性・まちづくり |
対象経費 | 原材料費/資材費 |
商品・サービス | --- |
業種 | --- |
キーワード | --- |
対象事業者 | 学校法人/社会福祉法人/医療法人 |
公式公募ページ | https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/ringyou/13670.html |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
滋賀県:「地場産業・伝統的工芸品次世代魅力体験事業」
上限金額・助成額
地場産業、伝統的工芸品に対する興味、関心、共感の醸成を図り、将来の担い手となる人材の育成・確保につなげることを目的に、県内小中高等学校が地場産業や伝統的工芸品製造事業者と行う体験学習等の取組について、補助を行います。
滋賀県大津市:「大津市子ども食堂等支援事業費補助金」
上限金額・助成額
子ども食堂又はフリースペースを実施する事業に要する経費に対し補助金を交付することで、地域における子どもの居場所づくりや地域住民との交流の機会の充実を図ります。
「ふくしま企業移住支援事業補助金」(令和6年度)
上限金額・助成額
県内への移住促進や地域活性化を図るため、県内において社会・地域貢献又は地域課題の解決等のCSV経営に取り組むことを志向する県外企業が、県内にサテライトオフィスを開設又は本社機能を移転し、当該施設での就労を目的に当該企業の社員が県外から県内に...
滋賀県大津市:「再生資源保管庫等設置事業補助金」
上限金額・助成額
地域の集団資源回収で集めた再生資源を収納するための保管庫設置の購入に補助金を交付します。
滋賀県甲賀市:「創業支援補助金」(令和6年度)
上限金額・助成額
市内での創業促進を図るため、創業時の負担軽減を目的として、新たに事業を開始する小規模企業者を対象とした創業にかかる経費の一部補助を実施します。