新潟県見附市:「見附市ブロック塀等撤去補修事業補助金」
令和6年1月1日に発生した令和6年能登半島地震を受け、ブロック塀等の倒壊による通行人の安全を確保し、災害に強いまちづくりを推進するため、市内に存する危険なブロック塀等の撤去又は補修を行う場合、その経費の一部を補助します。
地域 | 新潟県 見附市 |
---|---|
実施機関 | 見附市 |
申請期間 | 2024年1月15日〜2024年3月15日 |
上限金額・助成額 | 15万円 |
補助率 | ・個人:2/3 ・法人:1/2 ※対象者により上限額の変動あり |
目的 | 防犯・防災・BCP |
対象経費 | 改修費/工事費 |
商品・サービス | --- |
業種 | --- |
キーワード | 災害対策 |
対象事業者 | 組合・団体等/法人/個人 |
公式公募ページ | https://www.city.mitsuke.niigata.jp/soshiki/20/1349.html |
補助金対象商品を調べる導入したい商材が補助金に対応しているかチェック!
ITトレンドへこの補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
新潟県柏崎市:「柏崎市空家等除却支援事業補助金」
上限金額・助成額
50
万円
危険な空き家を解体する費用を補助します。
※予算上限に達したため、受付終了いたしました。
新潟県湯沢町:「令和7年度コミュニティ助成事業(地域防災組織育成...
上限金額・助成額
200
万円
自治総合センターが宝くじの社会貢献広報事業として、地域コミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与することを目的に実施しています。
岡山県長岡市:「長岡市農業経営収入保険加入支援事業補助金(個人農...
上限金額・助成額
ー
自然災害による収量減少や価格低下をはじめ、農業者への経営努力では避けられないリスクによる収入減少を補償する収入保険への加入を支援します。
新潟県・富山県・石川県・福井県:「令和5年度災害時に備えた地域に...
上限金額・助成額
6,000
万円
/給油所
本事業は、「令和6年能登半島地震」により被害を受けた地域の早期復旧、生活再建に必要不可欠な給油所等の機能回復を図ることを目的に、「令和6年能登半島地震にかかる災害救助法の適用について(内閣府)」の適用地域が所在する4県の給油所等※の設備補修...
新潟県南魚沼市:「南魚沼市自主防災組織育成補助金」
上限金額・助成額
20
万円
自主防災組織の資機材の整備などを対象として補助金を交付します。
補助金・助成金をさがす
最新のコラム
Loading...