「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業 )(省CO2型設備更新支援(A/B事業)) 」≪2次公募≫
工場・事業場での脱炭素化取組のロールモデルとなる取組を創出し、その知見を広く公表して横展開を図り、我が国の中長期の温室効果ガス削減目標の達成に貢献することを目的として、意欲的なCO2削減目標を盛り込んだCO2削減計画の策定支援及びCO2削減計画に基づく設備更新を支援する「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業」を実施します。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 環境省 |
申請期間 | 2024年5月1日〜2024年5月31日 |
上限金額・助成額 | 5億円 |
補助率 | 1/3 ※事業により上限額の変動あり |
目的 | 設備投資/省エネ/再エネ・畜エネ/環境 |
対象経費 | 機械装置等費/設備購入費/工事費 |
商品・サービス | 省エネ設備/生産機械 |
業種 | --- |
キーワード | --- |
対象事業者 | 学校法人/社会福祉法人/医療法人/独立行政法人/組合・団体等/法人/社団法人・財団法人 |
公式公募ページ | https://shift.env.go.jp/offering/2023sup |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「とちぎ材の家づくり支援事業費補助金」≪第4期第2回≫
上限金額・助成額
県産出材を利用した木造住宅の建設を支援することにより、木造住宅供給の促進並びに林業及び木材産業の活性化を図るとともに、木材の地産地消等による二酸化炭素の排出量抑制に資することを目的とします。
「食品ロス削減緊急対策事業(未利用食品の供給体制構築緊急支援事業...
上限金額・助成額
事業系食品ロスの更なる削減に向け、食品企業による未利用食品の寄附促進につながるよう、物流事業者等との連携による体制の構築に向けた検討・実証を支援します。
「海事分野における脱炭素化促進事業(エネルギー多消費型の舶用部品...
上限金額・助成額
海事分野におけるサプライチェーン全体の脱炭素化を推進するため、舶用部品の電気炉を用いた省CO2な製造プロセスの確立に係る設備導入を支援することで、地域の脱炭素化の実現を目指します。
「業務用建築物の脱炭素改修加速化事業」
上限金額・助成額
既存業務用建築物の脱炭素化を早期に実現するため、外皮の高断熱化及び高効率設備の導入を支援します。
「環境対応型石油製品販売業支援事業(地下埋設タンク・配管二次検査...
上限金額・助成額
中小企業の皆様が運営している給油所において①消防法に定める地下タンク等の漏れの点検を実施し、②タンクと配管を気相部微加圧検査などで一括して行い、異常が認められた場合に、③地下埋設タンクに異常があるのか、配管に異常があるのか不明なので、④異常...