「コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業」(令和6年度)
エネルギー起源二酸化炭素の排出の抑制及び温室効果ガスであるフロン類の排出の抑制のための冷凍冷蔵倉庫及び食品製造工場に用いられる脱炭素型自然冷媒機器並びに食品小売店舗におけるショーケースその他の脱炭素型自然冷媒機器を導入する事業を行うことにより、脱炭素型自然冷媒機器の普及を促進し、もって地球環境保全に資することを目的としております。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 一般財団法人 日本冷媒・環境保全機構 |
申請期間 | 2024年4月18日〜2024年5月24日 |
上限金額・助成額 | 5億円 |
補助率 | 1/3(要件により、1/2) |
目的 | 設備投資/省エネ/環境 |
対象経費 | 専門家謝金/旅費/委託費/借料/設備購入費/保険料等/人件費/工事費 |
商品・サービス | 冷蔵庫 |
業種 | 小売業/食品製造業 |
キーワード | 脱炭素 |
対象事業者 | 中小企業/個人事業主/組合・団体等 |
公式公募ページ | https://www.jreco.or.jp/koubo_env.html |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金(複数年度事...
上限金額・助成額
先進的な省エネ設備や、工場・事業場に合わせた特注品、電化や脱炭素目的の燃転を伴う設備等の更新費用の一部を支援する補助金です。
「海事分野における脱炭素化促進事業(エネルギー多消費型の舶用部品...
上限金額・助成額
海事分野におけるサプライチェーン全体の脱炭素化を推進するため、舶用部品の電気炉を用いた省CO2な製造プロセスの確立に係る設備導入を支援することで、地域の脱炭素化の実現を目指します。
「業務用建築物の脱炭素改修加速化事業」
上限金額・助成額
既存業務用建築物の脱炭素化を早期に実現するため、外皮の高断熱化及び高効率設備の導入を支援します。
「既存賃貸集合住宅用小型省エネルギー型給湯器導入促進事業費補助金...
上限金額・助成額
家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、特に賃貸集合住宅に対する小型の省エネ型給湯器の導入支援を行うことによりその普及拡大を図り、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。
「子育てエコホーム支援事業」
上限金額・助成額
エネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年のカーボン...