「令和5年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業(輸出物流構築緊急対策事業)」≪2次公募≫
日本の農林水産物・食品を将来に亘って安定的に輸出し、国内の生産基盤の維持を図るため、基幹ルートの機能強化や地方港湾等の活用促進など効率的な輸出物流の構築を支援します。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 農林水産省 |
申請期間 | 2024年4月26日〜2024年5月15日 |
上限金額・助成額 | --- |
補助率 | 3/10・1/2・定額 |
目的 | 経営改善・経営強化/海外展開/設備投資/研究・実証実験・産学連携/省力化・省人化 |
対象経費 | 専門家謝金/通信運搬費/旅費/委託費/借料/設備購入費/クラウド使用料 |
商品・サービス | --- |
業種 | 卸売・小売業/運輸業 |
キーワード | --- |
対象事業者 | 組合・団体等 |
公式公募ページ | https://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/kanbo/240426_020-1.html |
補助金対象商品を調べる導入したい商材が補助金に対応しているかチェック!
ITトレンドへこの補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「地域産業競争力強化事業費補助金(サテライトオフィス等設置事業費...
上限金額・助成額
100
万円
県外に本社を置く企業で市内にサテライトオフィス等を開設して運営する者に対し、予算の範囲内で経費の一部を補助することにより本市へ新たなビジネス及び人の流れを呼び込み、地域経済の活性化及び雇用の創出並びに地方創生の推進を図ります。
※予算上限...
「担い手確保・経営強化支援事業」
上限金額・助成額
3,000
万円
国内外の様々な経営環境の変化に対応し得る農業経営への転換を図ろうとする地域の中核となる担い手に対し、必要な農業用機械・施設の導入を支援するとともに、地域計画の早期実現に向け、担い手が農地引受力の向上等に取り組む場合の支援を充実します。
※...
「省エネルギー投資促進・需要構造転換支援事業費補助金(複数年度事...
上限金額・助成額
20
億円
/年度
先進的な省エネ設備や、工場・事業場に合わせた特注品、電化や脱炭素目的の燃転を伴う設備等の更新費用の一部を支援する補助金です。
「とちぎ材の家づくり支援事業費補助金」≪第4期第2回≫
上限金額・助成額
60
万円
県産出材を利用した木造住宅の建設を支援することにより、木造住宅供給の促進並びに林業及び木材産業の活性化を図るとともに、木材の地産地消等による二酸化炭素の排出量抑制に資することを目的とします。
「海事分野における脱炭素化促進事業(エネルギー多消費型の舶用部品...
上限金額・助成額
3
億円
海事分野におけるサプライチェーン全体の脱炭素化を推進するため、舶用部品の電気炉を用いた省CO2な製造プロセスの確立に係る設備導入を支援することで、地域の脱炭素化の実現を目指します。
補助金・助成金をさがす
最新のコラム
Loading...