「休廃止鉱山鉱害防止等工事費補助金(災害対策分)」≪第2回≫(令和5年度)
休廃止鉱山において、台風等の自然災害によって停電や道路不通などの事態が発生した際においても坑廃水処理施設の機能が維持されるように、非常用発電機やそれに必要な燃料タンク、貯水槽等を導入することにより、坑廃水処理施設の機能維持の向上を図ることを目的としています。
地域 | 全国 |
---|---|
実施機関 | 経済産業省 |
申請期間 | 2024年5月20日〜2024年6月10日 |
上限金額・助成額 | --- |
補助率 | ・中小企業者等: 1/3 ・大企業:1/4 (下限額100万円) |
目的 | 設備投資/防犯・防災・BCP |
対象経費 | 設備購入費/工事費 |
商品・サービス | --- |
業種 | --- |
キーワード | 災害対策 |
対象事業者 | 中小企業/個人事業主/大企業 |
公式公募ページ | https://www.meti.go.jp/information/publicoffer/kobo/2024/k240520004.html |
この補助金・助成金を
見ている方へおすすめ
「グリーンインフラ創出促進事業」(令和6年度)
上限金額・助成額
企業等の新技術の実用化促進に向けた研究・開発等の支援を行い、CO2 吸収源対策に加え、雨水貯留・浸透等の防災・減災、ポストコロナの健康でゆとりある生活空間の形成等に資するグリーンインフラの社会実装によるGXへの移行促進を目的とした事業です。
「物流拠点機能強化支援事業補助金」≪第4次≫(令和5年度)
上限金額・助成額
災害対応能力の強化を図るために非常用電源設備の導入支援を行い、物流拠点において電源機能を維持し、迅速かつ円滑な物資輸送体制の確保を目指します。
「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金...
上限金額・助成額
強靭性の高いガス導管で供給を受ける避難所等に、「停電対応型ガスコージェネレーションシステム」または「停電対応型ガスヒートポンプエアコン」の導入を行う事業者に対して、導入に係る経費の一部を補助します。
※予算上限に達したため、受付終了いたし...
「令和6年度 県内港物流トライアル推進事業」
上限金額・助成額
県では、県内港の利用拡大を図るとともに、Bcp目的での利用も支援するため、新たな物流ルートの構築やモーダルシフトにより県内港を利用して輸出入・移出入を行う荷主等に対し、トライアル費用を支援する補助制度をご用意しております。
「災害時に備えた地域におけるエネルギー供給拠点整備事業(中核SS...
上限金額・助成額
災害時に警察や消防等の緊急車両への優先給油の役割を担う中核SSの機能をより強化するために、中核SSの自家発電設備の入換を補助するものです。